相続開始後の流れとは

語句説明



相続開始後の流れは次の図のようになります。



この図で大切な点は
手続によっては 時間の制限があることを知っておくことです。例えば、


 相続の放棄
   または
 相続の限定承認

は 相続開始後 3月以内に行わなければなりません。


また、
 被相続人の 所得税の準確定申告と納付

は 相続開始後 4月以内に行うべきです。
(税金を無申告だと、附帯税がかかる可能性があります。
 附帯税を払いたければ、申告しなくてもいいのかもしれませんが。)


 相続税の申告と納付

 は 相続開始後 10月以内に完了させたいです。

 遺産分割協議が10月以内で成立しないことは多々あります。